お試しの釉薬
2011年 07月 27日
気仙沼の斎藤乾一さんから 釉薬が届きました。
素焼きとちょっとした細工をするつもりで購入した電気窯 petitですが、本焼きを色々試してみようと 斎藤さんに少し釉薬を譲っていただきました。
使わないでいた市販の釉薬「火色釉」「貫入性志野」「金彩釉」とか。そして 「謎の青透明釉」です。
これにガラスのコラボレーションを加えて お試しです。結果は後日。

東北電力から「節電のお願い」の葉書が来て 電気窯の電気使用量が気になっていたのですが、毎日の節電の効果あってか 焼いても電気使用量は変わらず安心しました。むしろ昨年の同月の使用量より減っていました。
by keiko-pottery
| 2011-07-27 20:50
| 作陶